ゴールデンハムスターの原産地は中東
晩酌仲間 pic.twitter.com/n8dL5pR6mn
— てらしー@ド田舎暮らし (@terasee58) 2018年10月20日
ペットの人気小動物ランキング第1位といえば、ハムスター。
自宅はもちろん学校なんかで飼った事がある人も多いんじゃないかな?
ハムスターの原産地は中東なんだって
暑い国原産のハムスター…
寒い日本の冬は大丈夫??
雪国なんすけど…
雪国で飼えるの?
飼えてます!!
しかーし!!電気代は結構かかるよ。
ハムスターが快適に暮らせる温度は20~25℃。
15~5℃以下になると疑似冬眠状態になって、そのまま目を覚まさない事もあるんだとか!
我が家は古い家なので、この時期の朝晩は部屋の中でも息が白くなる。
ハムスターにとっては危険な住環境という事で…
基本的にはエアコンつけっぱなし。
ひよっこりはん pic.twitter.com/Kn6X2helq0
— てらしー@ド田舎暮らし (@terasee58) 2018年10月20日
この可愛いのを守るためですもの!!電気代なんて!!
と言いたいところだが、正直節約はしたい。
という事でハムスターにも飼い主にも優しい越冬アイテムをオススメします!!
厳しい冬を快適に!必須アイテムTOP3
第3位・床材
床材を多めに入れてあげるだけでも寒さ対策になります。
夏場の2~4倍入れるといいんだって。
巣に運び入れてみっちり床材に囲まれています。

※材質によってはアレルギーが起きる子もいるようなので、様子がおかしいと思ったらすぐに病院に行きましょう
第2位・段ボール、タオル、毛布
・段ボールで囲う
・タオルや毛布をケージの上にかける
これだけでも冷気を防げるよ。
※息が出来なくならないように気を付けましょう。
なんだか涼しくなったので、予定通りハム小屋の冬支度をしました
ハム小屋ビフォーアフター
母の意見と娘の意見を折衷するとこうなる笑
目がチカチカするけど暖かそうでしょ pic.twitter.com/bxDX39OXn3— てらしー@ド田舎暮らし (@terasee58) 2018年10月7日

第1位・シートヒーター
やっぱりコレです。
こんな感じでケージと床の隙間に入れきます。
※熱くなりすぎない様に、ケージの床面積1/3程度が温まるように設置してください。
ケージ内に入れる電球とかもあるけど、コード噛み対策とか大変そうなので私はシートヒーター推しです。
その他、あると便利な温度計
※ハムスターには湿気がよくないそうなので、湿度計も付いてると助かりますよね。
手軽に飼えるイメージのあるハムスターですが、実はなかなか手がかかります。
しかし、可愛いハムスターとの生活には代えられませんから。
寒さ対策をしっかりして、冬も楽しいハムスターライフを!!





