お役立ち

【面倒くさい人はスルー】スルースキルを上げたら人間関係が楽になったよ

【面倒くさい人はスルー】スルースキルを上げたら人間関係が楽になったよ

 

イラっとしたらスルーしてみよう

ある日、職場でイラっと案件が発生。

職場で同僚となんとなく話していたワケですよ。

てらしー
てらしー
学校に行きたくないって泣いてさー。

まぁなんだかんだで結局学校行ったんだけどね。

 

同僚A
同僚A
4月はあるよねー

1年生だもん。
うちの子もそうだったよー

 

そこに突然現れる同僚B。

同僚B
同僚B
やっぱり一人っ子だからかなー。

兄弟がいると励ましてくれたりしてくれるから…
学校に行きたくないとはならないと思う、分かんないけど。

 

 

分かんねーなら黙ってろや。

え?一人っ子だと学校行きたくなくなるんですか?
私、4人兄弟ですけど不登校でしたよ?
世の中の問題児は全て一人っ子ですか?
そもそも、お前に話してねーけどな!!!!

と、心の中で悪態をつきながら全力笑顔で…

 

てらしー
てらしー
あぁ~ねぇ~。

 

 

コレで終わりです。
スルーして終わり。

言いたい事は沢山あるし、頭にも来るけどスルーです。

不思議なもので、スルーしてしまうとそのあと怒りは消えていくんですよね。

 

怒りは6秒で消える

瞬発的な怒りが継続するのは6秒程度なんだそうですよ。

つまりイラっとしても、何事もなく6秒過ぎてしまえば気持ちは落ち着くんです。

その為に私が使っている言葉が、

てらしー
てらしー
あぁ~ねぇ~。

 

 

です。

否定も肯定もしない。

無視もしない。

最高の聞き流しセリフです。

そしてこの一言をゆっくり言うだけで6秒!!!

てらしー
てらしー
はい、怒り消えたー!!

 

 

怒りが勝手に消えてくれるんですよ。

戦っても消耗するだけ。

怒りはスルーして消してしまいましょう。

 

スルースキルを身につけたい人におススメの本

私はもともと戦って戦って消耗していたタイプなので、スルースキルのありがたみを日々感じているんですが、無視せずにうまくスルーするのって実はなかなか難しいんですよね。

SNSなんかだったら無視しちゃえばいいだろうけど、職場や学校じゃそうもいかない。

そこで、スルースキルを身につけたい人に本をオススメします!

 

てらしー
てらしー
いろんなパターンの具体的な「めんどくさい」事例と、パターンごとのスルー方法。

スルーにもいろんなパターンがあるんだなーって勉強になります。

あ、これ使えそう!って方法が見つかると思うよ!

 

 

 

てらしー
てらしー
スルースキルとはちょっと違うけど、自分の怒りポイントを知っておくのも大事かと。

カッとして行動しないためのテクニックも教えてくれるよ。

 

 

職場、友達、恋人、家族。
スルースキルを身につけて、少しでも人間関係で消耗する回数を減らしましょう!

 

 

 

 

ABOUT ME
てらしー
長野のド田舎で、娘と暮らすシングルマザー。 ひとり親家庭からお役立ち情報を発信!