もうムダ削りしない!!2B鉛筆に最適な鉛筆削り【トガリターン】
娘が小学生になって驚いた事の一つに、鉛筆の芯の硬さが指定されていた事があります。
家にあるHBは使えないんか!!
2Bが推奨されている理由ははっきりとは分かりませんが、筆圧の弱い子供が書いた文字でも先生がはっきり見えるようにって事なのかな?と推測しておきましょう。
学校推奨の2B鉛筆、黒くてしっかりした文字が書ける一方、柔らかいから芯が折れやすいってデメリットもありますよね。
柔らかい芯は削りすぎてしまう事もあるようで、あっという間に鉛筆が短くなってしまうなんて事も。
そこでオススメしたいのがソニックのトガリターン。
これね、ハンドルを回してるだけで削り終わると鉛筆が出てくる鉛筆削りなんですよ。
なんのこっちゃと思った?
⇩まずはソニック公式YouTubeをご覧ください。
我が家の鉛筆削りもコレです。

ちょっとオリジナルが過ぎるけどな。
トガリターンはカラーバリエーションが豊富なので選びごたえがあります。
かっこいいな、おい!!
トガリターンは見た目だけじゃなくて安全対策もバッチリ。

使わない時は鍵マークに合わせれば穴がふさがっちゃうから、小さいお子さんがいるおウチでも安心ですね!!
さらに、中で芯が折れちゃったり短い鉛筆※が詰まってしまっても大丈夫!!
※説明書には5cm以下の鉛筆は使用しないように書かれています。


刃がぱかっと外せるので、つまった芯も簡単に出せます。
良いとこだらけのトガリターンだけど、実際に使ってみるとイマイチなところも。
本体が軽いせいか安定感がない。
商品名 | トガリターン |
本体 | ![]() |
サイズ | W84×H121×D141mm |
重量 | 316g |
カラー | ホワイト・ブルー・バイオレット・ライトブルー |
重さは316g
これなら足の上に落としても骨折することはなさそうだけど、鉛筆を削る時には若干不安定です。
動画を見てもわかると思いますが、ハンドルを回す時けっこう力が必要なんですよね。
なので上からしっかり押さえつけないと動いてしまって削れない。
まぁ子どもはそのうち上手く抑えられるようになるでしょうが、慣れるまでは下にすべり止めをおくとだいぶ安定するのでオススメです!
鉛筆削り押さえてー!!
娘のお友達でも何人か持っている子がいる様で、小学生には人気の鉛筆削りのようです。
パッケージも可愛いので贈り物にもオススメですよ🎁